痛み・かゆみに対し
すぐれた効果を発揮します。
 
				 
			 
			| 商品名 | ボラギノールM坐剤 | 
| 効能 | いぼ痔・きれ痔(さけ痔)の痛み・かゆみの緩和 | 
| 用法・用量 | 被包を除き、次の量を肛門内に挿入すること。 【成人(15歳以上)】1回量:1個、1日使用回数:1〜2回 【15歳未満】使用しないこと | 
| 注意 | 【用法・用量に関連する注意】 ▪︎坐剤が軟らかい場合には、しばらく冷やした後に使用すること。寒い時期や低温での保管により坐剤表面が硬くなりすぎた場合は、手であたため表面をなめらかにした後に使用すること。 ▪︎肛門にのみ使用すること。 ▪︎用法・用量を厳守すること。 | 
| 成分 | 【1個(1.75g)中】 リドカイン60mg/局所の痛み、かゆみをしずめます。 グリチルレチン酸30mg/炎症をやわらげます。 アラントイン20mg/傷の治りをたすけ、組織を修復します。 ビタミンE酢酸エステル(トコフェロール酢酸エステル)50mg/末梢の血液循環をよくし、うっ血の改善をたすけます。 | 
|  シリーズ |  シリーズ |   |   | |||||
| 特徴 | 4種の有効成分がはたらいて、いぼ痔・きれ痔による痛み・出血・はれ・かゆみにすぐれた効果を発揮する | 4種の有効成分がはたらいて、いぼ痔・きれ痔による痛み・かゆみにすぐれた効果を発揮する | 10種の生薬エキスを配合。血液循環を改善するとともに、いぼ痔・きれ痔による痛み・出血・はれ・かゆみなどの症状を改善する | 3種の生薬エキスを配合。血液循環を改善するとともに、いぼ痔・きれ痔による痛み・出血・はれ・かゆみなどの症状を改善する | ||||
| ステロイド |  (プレドニゾロン酢酸エステル) | |||||||
| 有効成分 | プレドニゾロン酢酸エステル リドカイン アラントイン ビタミンE酢酸エステル | リドカイン グリチルレチン酸 アラントイン ビタミンE酢酸エステル | 以下エキス 
								オウバク、 カンゾウ、コウカ、 サイコ、ショウマ、 ソウジュツ、 ダイオウ、チンピ、 トウキ、トウニン | ボタンピエキス セイヨウトチノキ種子エキス シコン水製エキス ビタミンE酢酸エステル | ||||
| 剤形 | 坐剤 | 注入軟膏 | 軟膏 | 坐剤 | 軟膏 | 錠剤 | 顆粒 | |
| 痔 の 種 類 と 適 正 剤 形 | 内側の いぼ痔 【内痔核】 |  |  |  |  |  | ||
| 外側の いぼ痔 【外痔核】 |  |  |  |  |  | |||
| きれ痔 【裂肛】 |  |  |  |  |  |  |  | |
| 1日使用回数 | 1〜2回 | 【注入】 1〜2回 【塗布】 1〜3回 | 1〜3回 | 1〜2回 | 1〜3回 | 3回 | 2回 | |
| 詳細 | 詳細は こちら | 詳細は こちら | 詳細は こちら | 詳細は こちら | 詳細は こちら | 詳細は こちら | 詳細は こちら | |