ボラケア・ボラソフトシリーズの
お電話でのご注文はこちら(フリーダイヤル)

営業時間/9:00-22:00(年中無休)

※上記営業時間外は自動音声での受付となります。
※お電話の内容について、内容を正確に把握し、
回答の質向上のため通話を録音させていただいております。予めご了承ください。

ヒハツ

ボラギノールの会社が考えた、ヒハツサプリメント。

血流と皮膚のことを考えて、
ヒハツとビタミン・ミネラルを配合しています。

こんなあなたにおすすめです

  • からだの冷えが気になる
  • 長時間座りっぱなし・立ちっぱなしの生活
  • 湯船につからずにシャワーで済ませる
  • 疲労・ストレスをためがち


定期コース価格送料無料

1回目お届け以降、お電話でいつでも解約可能。
受注確定日の7日前までにお手続きをお願いします。

30日コース(1袋/1ヵ月毎)

2,430円(税込)

(10%OFF)
定期購入する 定期購入する

60日コース(2袋/2ヵ月毎)

4,590円(税込)

(15%OFF)
定期購入する 定期購入する

90日コース(3袋/3ヵ月毎)

6,480円(税込)

(20%OFF)
定期購入する 定期購入する

通常価格 1袋 2,700円(税込・送料別)

  単品購入する 単品購入する

イキイキとした
不安のない毎日を
過ごしてほしい。

痔に繋がる原因には、血行不良によりうっ血することや、
肛門粘膜が弱くなり排便時に傷つきやすくなることがあります。
おしりの健康を維持するために、
ダメージを受けにくい健やかな肛門をつくり、
すべての人の活力に満ちた毎日をサポートしたい。

ボラケアバランスwithヒハツは、
のんで肛門の調子を整え、おしりの健康を維持する
ボラギノールの会社が考えた、ヒハツサプリメント。

ご存知ですか?

血行不良は痔の予備軍?

いぼ痔はうっ血が原因であるという説や、きれ痔は肛門上皮の虚血が原因であるという説など、痔の原因として血流の障害は有力な説とされています。男性のおよそ10%、女性のおよそ40%が自身で血行が悪いと感じており、特に若年層で多い傾向が見られます。

食物繊維 1日の摂取目標量に対する不足量

ビタミンと皮膚の関係性

ビタミンは体内のさまざまな代謝をサポートする役割を持っています。その中でも皮膚や粘膜の代謝に関与するものが多く、ビタミンが不足すると皮膚や粘膜にダメージを負いやすくなります。

種類 働き 種類 働き
ビタミンA 視覚を正常化する
皮膚・粘膜を正常に保つ
成長を促進する
ナイアシン 糖質をエネルギーに変換するのを助ける
皮膚や粘膜の炎症を防ぐ
ビタミンE 脂質の過酸化の阻止(抗酸化作用)
細胞壁や生体膜の機能維持
ビタミンB₆ タンパク質をエネルギーに変換するのを助ける
神経機能を正常に保つ
ビタミンB₁ 糖質をエネルギーに変換するのを助ける
神経機能を正常に保つ
ビオチン 皮膚・粘膜の健康を保つ
毛髪や爪を健康に保つ
ビタミンB₂ ほとんどの栄養素をエネルギーに変換するのを助ける
過酸化物を分解する
皮膚や粘膜の機能を維持する
ビタミンC 骨や血管の健康を保つ 抗酸化作用
皮膚や粘膜の健康を保つ
コラーゲンの合成を助ける

※本製品にはビタミンA、B₁ 、B₂、B₆、Cが配合されています。ビタミンAはβ-カロテンとして配合しております。
【参考文献】日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2016年 太田好次: ファルマシア, 51(3): 187-192, 2015

あなたは大丈夫?

血流が悪くなるとうっ血の原因に

長時間座りすぎたり、冷えで血液循環が悪くなると、うっ血(血流が滞る状態)を引き起こしやすくなります。肛門まわりの血管がうっ血すると患部がはれやすくなり、いぼ痔に繋がることもあると言われています。

  • 食事量が少ない
    食事量が少ない
  • 偏った食事
    偏った食事
  • 偏った食事
    偏った食事

肛門の皮膚・粘膜が弱まると傷つきやすくなる?

疲労の蓄積やストレス、睡眠不足や食生活の乱れなどが原因で、バリア機能が低下すると、肛門がダメージを負いやすい状 態となります。その状態を放置すると、硬い便や下痢便で肛門の皮膚が切れてしまう等、痔を引き起こすことに繋がりかねません。

  • 食事量が少ない
    食事量が少ない
  • 偏った食事
    偏った食事

血流が悪くなることでうっ血を引き起こしたり、
肛門の皮膚・粘膜が弱まりダメージを負いやすい状態になることは、
肛門に負担をかけ、ひいては痔に繋がる可能性も。

そんなあなたにオススメです

ボラギノ

ボラギノールの会社が考えた、ヒハツサプリメント。
血流と皮膚のことを考えて、
ヒハツとビタミン・ミネラルを配合しています。

製品特徴

血流と皮膚のことを考えた成分

一つひとつの成分を厳選し、ヒハツと数種類のビタミン・ミネラルを配合しています。

コショウ科の植物
ヒハツLong pepper
健康維持に欠かせない栄養素
ビタミン・ミネラルVitamins・Minerals
参考
【参考】日本食品標準成分表2015年版(七訂)追補2016年、 太田好次: ファルマシア, 51(3): 187-192, 2015.

一日の摂取推奨量を満たすことを
考えた配合量

ボラケアバランスwithヒハツは、ビタミン・ミネラルにおいて厚生労働省の推奨する摂取量に対し、通常の食事からでは不足する量を考え、配合しています。

一日の摂取推奨量を満たすことを

ヒハツとは 参考情報

東南アジアに分布するコショウ科のツル植物で、果実はスパイスや調味料として利用されています。また、中国やインドでは昔から、体の冷えを改善する目的で用いられてきたと言われています。

ヒハツとは

ヒハツのはたらき

皮膚表面温度
回復
血行促進
ゴースト血管
予防
※ゴースト血管とは毛細血管そのものは存在するものの、血液が流れていない状態。
毛細血管の老化により、血管構造が不安定になり血流が消失してしまうことで起こる。

【参考】山田 典子 他: Japanese journal of psychopharmacology, 29(1): 7-15, 2009.

製品情報

  • 製品情報
  • 製品情報
  • 製品情報
商品名 ボラケアバランスwithヒハツ 栄養機能食品(ビタミンB₂)
名称 ビタミンB₂・ヒハツエキス含有加工食品
生産国 日本
内容量 20.4g(340㎎×60粒)
原材料 デンプン(国内製造)、ヒハツエキス末(デキストリン、ヒハツエキス)、亜鉛含有酵母/
HPMC、 ビタミンC、ステアリン酸カルシウム、β-カロテン、カラメル色素、ビタミンB₆、
ビタミンB₂、微粒二酸化ケイ素、ビタミンB₁
栄養成分表示 【2粒(680mg)当たり】
エネルギー2.66kcal、たんぱく質0.02g、脂質0.02g、炭水化物0.60g、食塩相当量0.001g、ビタミンB₂2.0mg
ヒハツエキス末:150㎎
●栄養素等表示基準値(18歳以上、基準熱量2,200kcal)に占める割合:ビタミンB₂143%
保存方法 直射日光・高温多湿を避けて室温で保存してください。
摂取の方法 一日2粒を目安に、水又はぬるま湯などと一緒にお召し上がりください。
注意

【摂取上の注意】
▪︎本品は、多量摂取により、疾病が治癒したり、より健康が増進するものではありません。一日摂取目安量を守ってください。
▪︎食物アレルギーのある方は、お召し上がりにならないでください。
▪︎通院・治療中の方、お薬を服用中の方、妊娠中及び授乳中の方は、お召し上がりになる前に医師とご相談ください。
▪︎お身体に異変を感じた場合は、摂取を中止してください。

【保存方法の注意】
▪︎乳幼児の手の届かないところに置いてください。
▪︎食品のため衛生的な環境でお取り扱いください。
▪︎本品は、原材料の性質上、外観やにおいに多少の違いが生じる場合がございます。お気づきの点がございましたら、「お客様相談係」までご連絡ください。

初めてのご利用の方は、
定期便がお得

購入はこちら